石鎚山

に

登ってきました

2009/05/02

富士山に登りたいと思っています。
「仮想富士山」と言う事で西の川から登りました。
ブックガイドなどは表参道として
「西ノ川の山麓下谷駅からロープウェイにのり」とある
山頂駅は標高1280mぐらいで700mぐらいしか登らない
西の川からだと1550mになり 富士山の1379mを越える
 参考まで石鎚スカイライン終点土小屋は標高1500m
   
        
富士山 




石鎚山
  山頂の標高
登山口
登る高さ


山頂の標高
登山口
登る高さ 
  3776m
2400m
1379m


1982m
432m
1550m
   
  ◇コースタイム
登山口発5:45→成就8:45→八丁9:28→試し鎖10:36→夜明け峠11:22
鳥居12:02→二の鎖12:06→三の鎖12:46→山頂着13:09
山頂発13:53→夜明け峠14:27→八丁15:15→成就15:41→登山口発17:44
西の川登山口

国道11号線から24km35分ほどで西の川登山口に到着です。
ロープウェイのり場から500m上流にあります。
バスもここが終点です。
駐車場があります。勝手に停めさせて頂きました。
売店もありましたが 早朝のためか閉まっていました。

中央に見える階段から登り始めます
石段を登ると、廃屋となった
民家の間を登山道が続く。
廃屋や石垣を歩くようにる。
昔は繁栄していたのでしょう
りっぱな石垣と家屋がなく
植林をしている広い不ペース
がある。
いつごろまで人が生活を
していたのだろう。
やや気持ちも滅入ってくる.
やがて植林の登山道に
かわります。
周囲の見らない林の中を
約2時間ぐらい歩きます
つづら折れの急勾配が
汗を垂らします。
万歩計を付けていたが
めちゃくちゃ少ない。
5歩に1回ぐらいしかカウント
していない。
成就社到着
  8:45

着いた時は人は少なかったのですが 
ロープウェイから降りてきた人で賑わいました。
ちょうど3時間かかって登ってきました。登山地図では2時間40分になっています。20分ぐらいは休憩しました。
ロープウェイだと8分です。
 (鳥居の向こうに石鎚山)
下の写真→
この門をくぐって山頂を目指します



     
登山道を少しはなれて撮影 雪が見えます。 9:28 八丁 ここまで下りです 追いついたり 追い抜かれたり
10:36 試し鎖 登り48m 下り19m  登った限りは下らなければならない。 下りがきつかった。でもピークに立つと360度の爽快感が味わえる。 試し鎖のピーク 石の祠が鎮座する。
奥に見えるのが成就社


右が 弥山
  ほとんどの人がここまでで
  引き返します
左が 天狗岳
  石鎚の写真は天狗岳です。 


11:22 夜明け峠

予定では11:00山頂でした。
ちょっと のんびり歩いています。
 ☆☆☆ 鹿児島から ☆☆☆
鹿児島からきた 男1人女2人のパーティに会う。3人とも50歳代だろう。 3ヶ月前から計画をしたそうです。今日は香川まで行って明日「剣山」に登る予定。地元の人はうらやましいとの事でした。
12:03 鳥居
 石鎚スカイライン土小屋からの登山者との合流点
 いつも土小屋からの登山だったので ここからは
 経験があります。座る場所があって景色がいいので
 休憩ポイントです。 休まず行きました。
12:16 二の鎖(65m) 時間40分 撮影枚数70枚
12:45 三の鎖(68m) 時間25分 撮影枚数53枚
一の鎖は気がつかず 通過したようです。

京都から来た親子4人と鎖を登る お父さん(40代)お母さん(?)
お兄ちゃん(小学3年)ぼく(保育園 5歳ぐらい)。
二も三の鎖も、時間がかかったが登りきりました。
この親子「夜明け峠」付近で一緒になました。ぐずる子供二人を
なだめたり叱ったりしながら 夫婦で頑張っていました。
鎖で写真を撮っていると「写真のおじちゃん」と言う事で仲良くなり130枚ぐらい撮影しました。 CDに焼いて送ることにしました。

大阪の28歳の男性とも 仲良くなりました。こちらから声をかける場合 「どこから」と声をかけます いろいろ話してくれます。今日は山頂の小屋を予約しているようです。ご来光を見たかったようですが天気予報では「くもり」でした。明日は瓶が森の白石小屋です。写真を何枚か撮ったのでメールアドレスを教えました。

6人で声をかけながら 私は 撮影をしながら登りました。
昨年は石鎚山に来なかったけど 来るたびに「鎖も 今年が最後かな?」と思いながら上ります。鎖の下から見上げて引き帰す人も大勢います。また お尻の大きいおばさんがギャーギャー言いながら登っている光景もよく見かけます。


13:09 石鎚山山頂
ご覧のような 人です。お天気もよく あちこちでお弁当を開い
ていました。お父さんとお兄ちゃんは天狗岳に登頂

京都の親子


「日焼けどめ」を塗っていたので
被害なし。
ミニ弁当とおにぎり3つ おやつはほとんど食べなかった。
 
春(5月2日)の石鎚山と 秋(10月18日)の石鎚山 5月まだ新緑が出ていない。 


13:53 下山開始
京都の親子に手を振ってもらいながら
下山開始 40分あまりの山頂でした。
鎖を使わず下山すると綺麗な階段ルートです
雪で登山道にかかる気の橋が落ちていました 15:17 八丁付近から 山頂は雲の中でした
16:00 成就社 (山頂から 2時間7分)
17:44 西の川 (成就社から 1時間44分)

1回休憩しただけで歩きました。ガイド本によると
山頂→西の川は3時間20分になっています。
休みなし アクシデントなしで5時半でした。
実はアクシデント3回
@・「西の川」と「ロープウェイ」の分かれ道の道標を
見落としロープウェイ近くまで行ってしまいました
引き返して正規ルートに
A・石垣だけの住居跡で道に迷う。来たことがないことに気がつき 引き返しました。別れに道標なし。
B・あと少しのところで道に迷う。人が住んでいる民家
だったので 勘を頼りに歩く。
   (ライトは持っていました)
18:30 西条加茂川橋で日没をむかえました。

17:44 駐車場の 西の川 に到着 気にしていなかった万歩計が3万歩を越えている
壊れたと思ったのに本当は何歩 歩いたのだろう?

今回の撮影から
ペンタックスのデジタル一眼レフ「K-m」
になりました。

小型・軽量モデル
幅122.5×高さ67.5×奥行91.5mm
本体+レンズ2本で約860g
撮像素子 1020万画素CCDを採用。
ボディ内手ぶれ補正
単3乾電池4本の駆動
以上がお気に入りの点です。


今までの ミノルタDiMAGE Z1
今回の撮影枚数 449枚(1.35GB) 使い慣れていないためか手振れが目立ちました。AUTOで撮影しなかったため
無理してシャッターを押した為です。ホワイトバランスは自動にしていたのですが「まあまあ」かな。ほとんど首から
ぶら下げていました。鎖を登るときに何度か岩と鎖にぶち当たりました。保護レンズはしています。