旧別子取材 2010/03/24
[山に雪があったら 怖いなー」と思いながら家を出た。
マイントピア別子辺りから道脇に雪があった。
清滝ぐらいから「雪かき」がしてあって、登山口まで難なくたどり着く。
例年山に入るのは4月に入ってからですが今年は2回目となった。

遺跡ハンターの友人曰く
「遺跡巡りは、3月から、4月の緑が芽吹くまでが、勝負です。」

今回も 木々の間から 見えた 新しい発見がありました。
   
今回の目的
@ 山神社下に「寛政抗」---→雪で降りれず
A 小学校後の対岸に沈殿池---→雪で降りれず
B 山神社対岸に白い橋?---→雪で降りれず
C 「延喜の端」登頂 写真をとる。
D 東延橋の連続写真
E 蘭塔場に登る
F 看板のワイドの写真
G 大和間符の写真
H 大露頭の写真
I 銅山峰「脊梁に横たわる大露頭」の位置と写真
J 歩数計を着けての記録
K 銅山峰 鉄塔からの降り口の写真
L 銅山峰 船窪 の確認
M 大山積神社の狛犬の発見と写真
N GPSによる位置と登山時間の確認
 
家を出てから帰宅までのルート
 
 
旧別子を行く

0314_010.jpg

0314_015.jpg

0314_020.jpg

0314_025.jpg

0314_030.jpg

大永山トンネル付近 除雪の残骸  駐車場はだれもいない 木々の間から沈殿池跡 接待館跡
  

0314_035.jpg

0314_040.jpg

0314_045.jpg

0314_050.jpg

0314_055.jpg

劇場跡の階段に雪 ダイヤモンド水で休憩 登山者がいた 単独行 山の上に建造物 もうすぐ蘭塔場
  

0314_060.jpg

0314_065.jpg

0314_070.jpg

0314_075.jpg

0314_080.jpg

蘭塔場に参拝 蘭塔場より延喜の端を望む 延喜の端より旧別子を望む 歓喜抗・歓東抗 住友吉左衛門お手飢え
  

0314_085.jpg

0314_090.jpg

0314_095.jpg

0314_100.jpg

0314_105.jpg

歓喜抗前で昼食 銅山越 脊梁に横たわる大露頭 気温19度 銅山峰で記念撮影
 

0314_110.jpg

0314_115.jpg

0314_120.jpg

0314_123_1838.jpg

大和間符 大露頭 大山積神社の狛犬 円通寺の墓 天保9年
 
歩数計