0320_010.jpg

0320_015.jpg

0320_020.jpg

0320_025.jpg

0320_030.jpg

9:38 登山開始 気温19度 9:58 脇道に入ります 歩き易い山道です 谷の近くに建造物 谷には綺麗な橋が架かっています
 

0320_035.jpg

0320_040.jpg

0320_045.jpg

0320_050.jpg

0320_065.jpg

階段も新設されています 工事の看板 10:04 小足谷堆積場の堰堤でした これが白い道として見えていた 堆積場の内側から
 

0320_070.jpg

0320_075.jpg

0320_080.jpg

0320_082.jpg

0320_083.jpg

かなり広い場所です 堆積場の土は黄土色 10:35 コーヒータイムにしました 石垣が見えたので登っていきました 2010/02/24に取材したところに行き着きました。
 

0320_085.jpg

0320_090.jpg

0320_095.jpg

0320_100.jpg

0320_105.jpg

小足谷堆積場と収銅所の間の石垣です。大きな建物があったと思われますが 資料がありません 11:15収銅所一番下流です。
 

0320_110.jpg

0320_115.jpg

0320_120.jpg

0320_125.jpg

0320_130.jpg

上のBの写真の収銅所の内部です。かなり広いスペースのこの構造物は荒れてはいますが 昔のままにその姿を残しています。
 

0320_135.jpg

0320_140.jpg

0320_145.jpg

0320_155.jpg 0320_150.jpg
水洗の花が膨らみかけている モーターを巻いて育つ木 奥まった滝 やっと発見 小足谷疎水道抗口 ストックの長さは90cmとっても小さい坑口です。
 

0320_160.jpg

0320_165.jpg

0320_170.jpg

0320_175.jpg

0320_180.jpg

坑木が無かったら分からなかったかもしれない 12:30接待館で昼食 上前部落へと探索に 採鉱課長家跡 立派な石積み
 

0320_185.jpg

0320_190.jpg

0320_195.jpg

0320_200.jpg

0320_205.jpg

時が過ぎると言うことは こういうものなのか・・・。檜が無かったらそのまま家が建って別荘地でも不思議じゃないぐらいのスペースがある。
 

0320_210.jpg

0320_215.jpg

0320_220.jpg

0320_225.jpg

0320_230.jpg

小足谷のながれ ここからは西赤石への登山道 谷沿うに下っていきました。運輸課長・副支配人・調査員の家々があったところです。
 

0320_235.jpg

0320_240.jpg

0320_245.jpg

0320_250.jpg

0320_260.jpg
鉄のパイプが曲がっていた ここも広いぞ! 醸造所の煙突 雪割草 14:30 早めに帰還
 
 

旧別子取材

2010.03.20

1週間前に行ったばかりですが 雪で行けなかった所があったので取材に出かけました。

GoogleEarshに映っている白い道は何だろう

@

小足谷部落の少し前の道からもよく見える 

A

小足谷疎水道の場所の特定

B

収銅所の取材

接待館跡からよく見えます ただし木の葉の無い冬場のみ

歩いた軌跡です。10.3キロ歩いていました。

取材結果は私のホームページ「別子銅山」で発表します

この写真は旧別子の本やホームページにも
よく出てくるのですが
「何処にあるか」を記したものが無い
「山神社の下に坑口がある」と書いている
書物もありました

やっと 見つけました
詳しくは 「別子銅山」で記します。

駐車場

下前部落

山神社

上前部落

収銅所

まだ編集中です

まだ編集中です