----------------------------------------------------------------------------------

銅山峰

2011/06/05

天気予報は晴れ後曇り だったが 

6:59  旧別子登山口 出発 

前日までの天気予報は雨
 あきらめていたが 昼すぎから天気予報が変わりだし
 午前中は晴れのマークが 
 急きょ 支度をする。

 今回の目的は 
   ツガザクラ を 撮影
   間符の発見

---------------------------------  醸造所の煙突  -------------------------------------------------

2010/10/10

2011/06/05

平成7年(1995年)1月17日の
 阪神・淡路大震災の時に傾いた醸造所の
 煙突が工事中でした。

 エントツ山の煙突が修復工事が完成しました
 この煙突も何とかしてほしいと思っていました。
 よかった ありがとう 
 どこが工事をしているんでしょうね

 傾きは直らないかもわかりませんが
 倒壊だけはさけたいですね。

 

煙突の先端部分は特にひどく 
崩れ落ちている部分もあり 煉瓦が
開いた所には植物が根を下ろし
自然に帰ろうとしていました。

煙突も使われなくなって100年 老朽化目立ち 
 大きな地震があればと心配していました

j煙突の最上部もきれいになっています。

この写真の出っ張りから上は積み替えられたようです。
(上部6段) それから下はセメントなどで隙間を
埋めただけのようです。 もちろん 生えていた木などは
きれいに取り除かれていました。

-------------------------------------  看板 ---------------------------------------------

-------------------------------------  ツガザクラ ---------------------------------------------

前回旧別子を歩いたのは今年の5月3日でした。
この1ヶ月で 看板がたくさん増えていました。同じ手法の看板ですので 同じ人だろうと思います。
ありがとうございます
「六角形の坑木」初めて見ました。 
この六枚以外にも有ったかもわかりませんが 気が付きませんでした。

-------------------------------------  アカモノ ---------------------------------------------

今年もほぼ終わった状態だった。
 毎年 一週間ぐらい遅くやってくる 

群生しているツガザクラ
立入禁止のロープが新居浜方面に
突き出している所の 北斜面 

西山の直下 ロープが切れるぐらいの所にも群生していました。

−−−−−−−−−−−−−−− 一番低いところにある「ツガザクラ」はどこ?−−−−−−−−−−

銅山峰から下の方に見える牛車道筋にあるのが
 一番低いところかと思っていました。

「延喜の端」にある 「勘場と見花谷」の看板の下で発見
標高が1190mぐらいです
銅山越は1294mですから100mも下になります
(銅山越にはツガザクラは有りませんでした 少し西山方面に
 登ったところから有ります)

「延喜の端」の一番高いところにもありました

アカモノはちょうど見ごろでした。 「ツガザクラ」とよく似ていましすが
 葉っぱの状態が全く違いますのでわかります。
銅山峰にもありますが 低い所にも群生しています。
登山道では
劇場跡を過ぎたあたりからアカモノの存在に気が付きます。
登山道脇にたくさんあります。

一番低いところにある「アカモノ」はどこ?

登山口から10分ぐらいのところ
 円通寺跡の看板の手前100mぐらいで見つけました。

-------------------------------------  間符発見 ---------------------------------------------

間符は今回 2カ所 発見

東予一円の坑口を調べている黒川氏より データーを頂きました。
今回 雨が降っていたので行けそうな所を見て廻りました。 (黒川氏に感謝)

長榮間符   歓喜坑から大切間符方面に行く途中の上部にある 坑口は潰れており 看板がないとわかりません
 むかし 立てたであろう 四角い柱の案内中は文字も消えていた。

東延風廻し坑

東延の堰堤の下部にあり
黒いビニールパイプが3本入っている。
パイプには水が流れている音がしましたが
入口が石で塞がれているのでどこに行っているのか
確認できませんでした。

ダイヤモンド水  今日は水量が多く 勢いもある

雨が続いたのか 谷の水量も多い

延喜の端付近の松の新芽

1年間にこんなに伸びます
数年すると周りが見えなくなるかな
延喜の端 別名「パノラマ展望台」という

女性ふたり 徳島からの登山者  単独行の女性も見かけた
 「山ガール」が多くなった。

雨の西山から銅山越を望む

.

歩数 20115歩