下部鉄管道その先は
朝日谷部落 歩数計 21982歩
気温   15度
小足谷収銅所 2011/10/02

       下部鉄管道その先は 

 2010年11月27日に 下部鉄管道の吸水口まで
行きましたが道がまだ続いていたようだったので 行ってみました

昨年のルートは地図に載っている道だったので遠回りでした。
エントツ山さんのホームページの掲示板で近道を見つけたので
こちらの道を行った。

登って気がついたのであるが
だいたい この地図があやしい。赤丸まで行くのだが
「日浦谷川」の文字がある 浦のところから 真っ直ぐ上に
下部鉄管道まで赤い線があり またまた 上部鉄管道
までいって 上部鉄管道を東に進み また真っ直ぐ
西赤石と物住頭の間に登っている。
 こんな道は あるわけがない!!
浦の文字の所から 下部鉄管道までは谷を遡り
途中から尾根に出て登った。

警告
「エントツ山さんのホームページの掲示板」は
ハイレベルの人の集まりである。
参考にしても 行こうと思うな


6:59 林道入口 県道脇に駐車 7:40 林道を歩く 左の階段を上る 7:44 元林道だったようで道幅は広い
 


8:38 谷より尾根の方が歩きやすい
    早めに谷の左の尾根に出ると良い


8:47 下部鉄管道に出る 林道から
    30分余りかかる 道はないが
    上へ上へと目指せばほぼ水平に
    はしっている下部鉄管道に出る
    
8:13 林道が崩れている。手前の谷を登る


 
.赤丸の所がこの谷です。ここまでは行ったことが
あります。ここから先に道があったので気になって
いました。 今回 歩いてみました。



日浦谷の山を1周するコースでした。11:29に登りだした所に戻ってきたので3時間50分ほどかかった。この道は林業の人が
使っている道と思われます。道が崩落したりわかりづらかったりします。登山道ではないようです。地図の赤い波線はGPSの
電池が切れて作動していなかったので適当に記入しました。


       朝日谷集落 

別子銅山のホームページで「朝日谷集落」は空白です。1度は取材しているのですが 記事になるまでには
至っていない。時間が合ったので もう一度 訪れました。

朝日谷にはかつて三〇戸ほどの集落があったと言われているが、おそらく棟割長屋であったろうから
5〜6棟の規模だったのだろう  山村文化21号37ページより

場所は小足谷橋を渡る手前の川向かいです。小足谷堆積場の上部にあたる

石垣が続く 竹が多い  旧別子で竹はめずらしい
真ん中に谷がある 奥には城壁のような石垣 左が谷

       小足谷収銅所 

今回はその大きさを測って来た。 時間がなく 半分のみ計った

小足谷の坑水沈澱池である。明治三十年十一月、鉱毒防止のため、
寛永・東延・小足谷の各坑道出口に沈澱池・濾過池が設けられた。なかでも、
小足谷疏水道は、坑内四番坑道レベルに位置し、八番坑道レベルにある三角の涌
水を多量に排水していた主要疏水坑であった

この写真を撮影したときは 接待館から
小足谷収銅所が一望出来たと思われます

今は木々が茂り接待館からは冬場
出ないと見えなくなっています。

 
別子銅山の遺跡11 高橋幹 山村文化19号37ページの図面
  
一番下流のところ 石垣の高さ 9m 収銅所のなか 中間の仕切は60cm 上記図面の5の右の水槽部分約12m