炭の道 赤太郎坑 | . | 2012/10/20 | . | ||
炭の道
旧別子に続く 炭の道がある 大阪屋敷越から旧別子の道の一部を 歩いてみた 旧別子のどこに続いているのかわからないので 地図の一番南 に駐車して 住友共電の作業道 を伝い 三角点を目指し 三角点の西に 炭の道があるので このルートを設定 GPSを持っていたが調子が悪く ログが 取れなかった 赤丸のあたりは 何処をどう 歩いたかはわからない 急な斜面で とにかく 尾根を 上に上にと進んで行った。 三角点の下でマッタケ取りの人と出会う 三角点の場所と旧別子に行く道を聞く マッタケは1本だけ取れたようだ 帰りにその人の家にお礼に行って(別子の人) 頂いて帰った。 |
|||
7:27 県道脇に駐車 | 7:30 登り口 | 7:35 きれいに下刈りがされていました | |||||
7:48 接待館から七番に続く牛車道 | 7:57住友共電の作業道なのでメンテナンスOK | 8:05 ここから登り始める が 道に迷う | |||||
8:59 尾根道で人に出会う マッタケ採りに来て いた 炭の道を尋ね 教えてもらう |
9:20 三角点 | 9:45 炭の道 に 出る | |||||
9:57 石垣が残っている | 10:00 すぐ上に 鉄塔がある | 10:10 快調に歩く 途中崩れているところ や 谷を越えるところもある |
|||||
登山道に出たところは 何度も通ったところ であったが ここから 大阪屋敷越まで続く 道があるとは気がつかなかった。 |
|||||||
10:34 旧別子の谷 にでる | 10:56 銅山越に行く登山道に出会う | ||||||
赤太郎鋪
弟地にある赤太郎鋪 別子銅山が開坑する前からあると言われている 弟地の赤太郎鋪 本坑と第二坑がある 弟地の人もあまり行った事がないようだ。 |
|||
郵便局の東の道を登る | 小さな谷沿いに 登る | 使われなくなったセメントのタンクの上を東に | |||||
谷に出る この谷を遡る | 谷の西の斜面に口をあけている | これが 赤太郎鋪第2坑 745m付近 | |||||
すぐ上の崖の左に赤太郎鋪本坑 がある | 滝の上に廻り込むと 不可解な「六」の文字 | 尾根に廻って帰る 途中住友のマークの石柱 | |||||