西赤石山 | . | 2015/05/09 | . | ||
天気予報は 午前中 雨 午後から曇り 朝起きると 雨音がするぐらい 雨が降っている。 いつもなら こんな日は 山には行かない。 でも 今日は 愛媛新聞の記者の人と 西赤石山のアケボノツツジの取材の案内が入っている。 ゆらぎの森の神野さんからの依頼なので 断ることが出来なかった。 13日の予定だったが 急きょ 9日にしてもらった 情報では13日まで 花が持たないと判断したからだ |
|||
東平 8:34 第三 8:44 一本松 9:31 分岐 9:54 兜岩 11:50-12:45 西赤石山 13:12-13:20 分岐 14:36 銅山越 15:00-15:21 馬の背分岐 15:47 分岐 16:24 第三 16:47 東平 16:57 同行者は 愛媛新聞の女性の記者 山は 初めて 登山靴も持っていなかった。 出発時持ち物チェックすると 登山靴 買った 手袋 なし 帽子 なし 雨具 透明ビニールのカッパ ストック なし 弁当 持参 飲み物 持参 ザック 登山用ではないが・・ 記者歴 5〜6年 |
|||
8時にマイントピア別子で待ち合わせ 東平へ 5〜6台の車は県外車 一番奥の大きな車は福岡から9人の グループで これから東赤石山へ、山荘泊の予定 |
雨は 小降り・霧雨 とにかく霧が出て 視界が悪い。兜岩に着くまでに 霧が無くなる事を願う |
||
この女性記者登り始めて10分ぐらいで 根が上がった。 ゼーゼー言うし「目の前真っ白 になる」と言う。引き返す事を 提案するが「アケボノ」を撮りたいから 行くと言う。 何度か「へたりながら」一本松に着く。 |
上部鉄道跡を歩く間に元気を回復したのか、また登山に慣れたのか 思った以上に「へたり込み」もなく 何とか アケボノツツジの見れる 所に着く 西赤石山は霧の中 「例年の半分以下」と聞いていたが 思ったより多くてよかった |
||
11:50 兜岩に着く 晴れていればお弁当の食べる場所も ないぐらいに混雑する所が 我々二人だけ。 60代の夫婦が2〜3回シャッターを切っただけで通り過ぎていった。 |
傘をさして じっと待つ。おにぎりを頬張る。汗が冷えて寒くなる。 もう少し。もうすこし 山頂が 見えてほしい。 頑張ること 約1時間 やっと 全貌が見え出した。 |
||
一瞬に近いぐらいの山頂の顔出し 一眼レフのカメラを遠くに置いていたから ポケットにあった小さいカメラで撮影する |
|||
兜岩から西赤石山はとにかく直登。 厳しいことで知られている。細い道が一本で足場が土で滑りやすい 今日は誰も居ないだろうと思っていたら なんとツアー客が上から降りてくる。ほとんど60代から70代だろうか お化粧も雨で飛んじゃって ようわからん顔だ。大坂周辺のオバチャンたち30名弱。カッパもドロドロでした。 二人だけなので 先に登らせてもらう。 |
|||
西赤石山山頂 初めての登山のようでしたので 記念写真。 「よう− 頑張った」 山頂に咲いているアケボノツツジも もう終焉を迎えていて少し花びらを落としている。 今日 明日が 撮影の限界だったかもわからない。 |
|||
新しい看板があちこちに立っている。ここは東山の看板があった 東山は この辺り一帯の事を言うのであって ピンポイントで 標高まで入れての看板は間違っていると思う。 |
銅山峰のツガザクラはまだ咲き始め この株はその中でも一番良く咲いていたものです。 見ごろは 1週間後ぐらいだろうか? 暖かい日が3日も続くと 満開になるかも わかりません |
||
歩数計 23118歩 記者の女性は始めての登山と言う事で どのコースを登るか? いろいろ 悩みました。登りが楽なコースは 東平−ヒュッテ−銅山峰−西赤石 となるが 雨の日だから 下りが危険になってくる。 逆に 東平−一本松−兜岩−西赤石山 となると 急登になり 体力が持つかどうか? 危険を回避して 体力勝負の 一本松コースを選んだ。 結果的に良かったようで 彼女の弱点は 「岩場に弱い」「下りに弱い」だった。 歯を食いしばりながらでも登る記者魂はあったようだ。 |
|||
銅山峰ヒュッテにも用件があったのだが 時間も遅くなったので 「馬の背」経由で下山する。16時頃になって日差しが出てきた。 新居浜は11時ごろにはうす曇になっていたようだ |
|||