旧別子 木方の探索 | . | 2016/11/03 | . | ||
登山口 8:56 ダイヤモンド水 10:15 木方の探索 10:30 高橋の探索 13:40 登山口 14:50 歩数 15686歩 |
|||
今回は ゆっくり目の9時の待ち合わせでした。 いつも駐車するところはところは満車で 少し上の路肩駐車になりました。 住友グループ(色々な会社からの参加者)の 37人のマイクロバスが止まっていました。 我が家家の中の気温は9度でしたから登山口は5〜6度 ではないでしょうか? 高い山では霧氷が見られました。 新居浜ガイドの会のガイドさんと のんびり木方・高橋の探索です |
|||
小足谷で見つけた 瓦 刻印がありました 何と書いているのか よう読みませんでした。 旧別子は瓦はほとんどありません めずらしい・・・ |
木方の探索です 木方の入り口にあたるのでしょうか 橋が残っています。 上を通ってみましたが 私が乗っても大丈夫でした。 |
|||
谷を見下ろす絶壁の上にカラミがあった。 崖にはカラミがへバリついています。 ここだけ銅滴のように積みあがっています |
銅山川に転がっているような 固いカラミと 違ってセメントと砂利を練ったようは感じです。 |
||
紅葉の時に撮りたかった この川です まだ少し時期が速かったようです。 上流から下流を撮っています。 右岸は目出度町で郵便局付近です。 左岸は木方になりますが 目出度町に近い所です |
|||
滝 大きな滝ではありませんが 3段ほどになっています |
|||
木方の石積 仕切りに積んであるように思われますが・・・ |
|||
左の地図の所を探索してみると だいたいの検討が付いた。 谷に突き出した橋台のような箇所を発見した。 今までここだと思っていた所は人の通行する 橋の跡だったようです。 別子銅山仮抗区坪数更正願実測図と 明治中期の別子銅山の地図とは牛車道の 場所が違います。 別子銅山仮抗区坪数更正願実測図の方が 正しいように思われます。 ○と□の間が橋だったと推測しました。 |
|||
広瀬歴史記念館で牛車道の出ている地図があった。 別子銅山仮抗区坪数更正願実測図(明治17年)です 「別子銅山と近代化産業遺産」と言うパンフレットにも掲載されています 風呂谷のどこを通っているかわからなかったが特定できた |
|||
目出度町に行って永久橋を確認 目出度町で碾臼を発見 |
同じく 徳利も発見しました 口が割れてありません | ||
新居浜ガイドの会会長さんに教えて頂いていた「スズメバチの巣」の確認 大きい! | |||