東赤石山       . 2017/07/23     .
   
  
  
1週間ぶり 今年5回目の東赤石山です
オトメシャジンの咲き乱れる写真が撮りたくて登りました
タカネバラは咲き始めから2週間で満開を過ぎていました。
オトメシャジンは撮り逃がしたくなく 1週間できました。
まだまだです。 咲いているのが少ない。
ゆっくりと咲く花なんですね
    
コースタイム


筏津登山口   5:43
瀬場分岐   5:57
一本橋     6:26
横道      8:37
東赤石山   9:13-9:40
八巻山    10:20
赤石山荘   12:20-12:39
一本橋     14:49
瀬場分岐   15:23
筏津登山口  15:37



歩数  歩
  
八巻山 東赤石山 オカメ岩 
  
登る時は 何とか利用できたが
帰る時は壊れてしまっていた。

登山道は 木の橋ばかりで老朽化が目立ち
腐っているのが多い
事故があっては遅すぎるのですが
赤石山荘 安森さんが居なかった 橋が壊れた
  
右の白黒の写真は 約50年前

木が伸びています。
緑が多くなるのは良いのですが
迫力が無くなった。
昔のロックガーデンが懐かしい
  

オトメシャジン
    
  
  
イヨノミツバイワガサ イワキンバイ ウスノキ
  
ウバタケニンジン オオヤマレンゲの実 コウスユキソウ
 
シコクギボウシ
シコクギボウシ

八巻山から東赤石山の岩場で多く見られるシコクギボウシ。 名前のごとく、四国固有のギボウシで、石鎚山系や赤石山系の稜線の岩場に自生し、1976年に新種として命名されたそうです。
皿ヶ嶺の竜神平で群生しているコバギボウシに比べると、花の色の紫色が濃い。東赤石山の夏のロックガーデンの中でも、ひときわ目立つ大型の高山植物です。
  (萩生の森さんのホームページより)
  
コカラマツ シコクママコナ トゲアザミ
タカネマツムシソウ  淡い紫色のきれいな色をした花です。愛媛県では、石鎚山や寒風山の岩場でも見ることが出来ます。
 
シモツケソウ ヒメアカショウマ ホソバシュロソウ
 
ネバリノギラン ヤマブキショウマ
 
ヤマツツジ