歓喜坑までの鉄管道       . 2019/04/13     .
   
   鉄管道を調べていると 山村文化32号4ページに
伊藤玉男さんが「前山の歓喜間符迄湧水していた痕跡がある」
と書いている。また 別子銅山記念館のジオラマのには
水の道として 東延から歓喜歓東坑まで続いている。
検証に出かけました。
   
   
       コースタイム
旧別子登山口  8:19
ダイヤモンド水 9:00
東延 9:30
道   9:49
延喜の端  9:59
タンク上部  12:38
市左越 12:47
下山開始  13:13
登山口 14:15



活動時間 時間分
活動距離 km
高低差
 上り m
 下り m

         
           
   登山口は住友の新人研修で混雑    醸造所の煙突の周辺が掘り返されていたので取材しました  
             
           
   アセビが満開    第一通洞    素麺の滝は水がない
             
           
   明治中期の地図で鳥居のマークがある所   ここを登って行くと     石垣に突き当たります 
             
           
   下刈のされた道。    延喜の端まで続いています。    引き返し この尾根を登る
             
           
   標高1300m付近に石積みがあった。    1220mラインまで下る    ジオラマのタンクの当たりと思われる所
             
           
   素麺の滝の上の住宅跡    その尾根を登る    市左越にでた。上部鉄管道の終着場所
             
           
   これが上部鉄管道    上部鉄管道    今日は ここまで 林道を下山
             
           
   索道場から小足谷に下る    無事下山    
             
明治中期の地図です。
赤いラインが東延まで
伸びている鉄管道と思われる。
別子銅山記念館のジオラマとは
少し異なるが、これ以外に
水の道があった形跡がない。
牛車道と鉄道の線路道は
多少上り下りが有っても
許されるが、水の道は
必ず 下ることが条件です。
左の地図の赤い線は 
水の道と思われる。