別子銅山_七番〜小足谷の車道       . 2019/12/20     .
   

「車道を歩きたい」と言う人がいたので案内した。
小足谷から七番(大永山トンネル)までの車道です。
車道と言っても明治14年に出来た道ですので
人力車や荷車の通行した道です。
モータリゼーションではありません。
この道まだ残って居ますが誰も歩かないので崩れています。
危険個所も多く一般向きではありません。
別子銅山を研究する者には歩きたい道です。

   
   
   
       コースタイム

スタート   8:36
下七番谷  10:25
劇場跡   11:42
  (昼食)
旧別子登山口12:29

活動時間 3時間47分
活動距離 10.4km


小足谷から七番に向けて
歩きたかったが
道路工事による通行止め
の関係で
七番から小足谷に向けて
歩いた。
       
       
       
   明治14年に完成した車道 ナスビ屋敷まで続いています   前年(明治13年)には牛車道が完成     
           
         
  大永山トンネルから200m程の所    立派な道が残っています    石垣もそのまんまに
           
           
   ここは崩れていました    橋は渡りませんでした 怖い    
           
           
       木の橋は殆ど腐って渡れない。    林道に出ました 少し歩きます
           
           
   車道が続いています    倒木もたくさんあります    住友共電さんの鉄塔があるので橋はきれい
           
           
       橋があると ほっと します。    
           
           
   V字渓谷 橋の上から    難易度が高く危険個所    難易度が高く危険個所
           
           
       この橋は怖くて谷に降りました    安全祈願
           
           
   難易度が高く危険個所        小足谷に着きました。
           
           
   無事登山口に到着。        
           
       
  A27は、住友の植林発祥地、七番山への新道開拓の写真で、中央に人力車が写っていることから、
かなり整備された道であったことがわかる。人力車の左右に山高帽の人物が見えるが、
人力車の右から四人目の人物が広瀬宰平と思われる。
住友史料館報28巻-73ページより  
   
         
       
   拡大   旧別子の面影より  この場所は何処なのか 特定できていません。    
         
       
   赤い線は今回歩いた車道 青い線は林道
  林道は車道の一部を供用している。