剣山・次郎笈       . 2020/10/24     .
   
       コースタイム

登山口 9:00
西島駅 9:55
次郎笈 10:23
    10:32
剣山  12:35
    13:21
西島駅 13:48
登山口 14:28

タイム
5 時間 28 分

距離
8.1 km

上り / 下り
861 / 857 m

       
      早起きをして、徳島県に向かう。
登山口まで3時間も車に揺られる。
このメンバーでは、一番の長距離です。   遠い!

新居浜から美馬までは高速道路。
ここから曲がりくねった国道438号をひたすら
走ります。揺られるにしたがって、口数が少なくなって
やがて、気分が悪くなる。何とか登山口の見ノ越に着いた。 
       
   紅葉シーズンのため、無料駐車場は、ほぼ満車でした。
車から降りると、寒い! なんて寒いんだ!
一応 防寒着は持ってきたが 想定外の寒さだった。
   
       紅葉シーズンのため、無料駐車場は、ほぼ満車でした。
車から降りると、寒い! なんて寒いんだ!
一応 防寒着は持ってきたが 想定外の寒さだった。
      リフト乗り場の近くにあった仮設のトイレで用を足し、
登山口へと向かう。
登山リフトは乗らないで歩くことにしました。
  地図に1420m50分とかいてあった
 
       予定のコースと時間

新居浜    6:00 
見ノ越登山口 9:00
西島駅    10:00
次郎笈  11:00
剣山   12:00
一ノ森  13:00
見ノ越登山口 15:10
木綿麻温泉 
新居浜  20:00
    予定どおり 
9時 登山開始
 
メンバー
私  =71歳
みき=年齢ナイショ
孫 =中学校1年生
孫 =小学校4年生
 
        登山口の風景

 登山口の剣神社の標高は
1420m。
剣山山頂は1955m。

535mの登山になります。

余裕の高低差ですね

 
     
      境内を通り抜け宿泊所の奥に
登山道が見えました。「
山頂へ4,000m」の
看板がありました。 
       
   【コラム 剣山】
山名の由来は安徳天皇ゆかりの剣にちなむとされるが、頂上直下にある大剣神社の剣岩が由来
とする説もある。正しくは「つるぎさん」と読むが、徳島県を中心に「けんざん」と呼ぶ人が多く、
呼び名についての論争があった。1963年、徳島県は「つるぎさん」として統一することを決め、
剣山の近隣自治体の名前は「つるぎ町」であるなど、公式には「つるぎ」で統一された。
   
  歩くだけで楽しい そんな時間が味わえる     
   
   
   
       
   9時55分 西島駅に着きました。標準登山時間より5分遅れになった。景色が美しかったから
足が進まなかったのだろう。リフトに乗れば15分でここまで着くことができるが、
歩くことによってこんなに素晴らしい風景を堪能する事ができました。
ここから、山頂に向かうのではなくトラバース道を次郎笈へと足を進めます。
尾根までのトラバース道は標高差80mですので散歩コースになります。
   
     
     いつの間にか樹々の葉っぱが落ちていました。
陽当たりの良い所はもう枯木立になっています。
その恩恵で登山道は、ふかふかのクッションです。
 
   
  次郎笈 ジロウギュウと読む。案内書にはカタカナで書かれていることの方が多い。
紅葉のピークは過ぎていたが、山の雄大さは心に刻む。新緑に映える次郎笈も見たいものです。 
       
   美味しそうな赤い実を見つけました。後で調べると「マユミ」だった。
サイコロステーキのような四角い薄紅色の実が鈴なりになり、熟すと
自然に裂けて中から暗い紅色の種子が顔を出す。
これを目当てに鳥がよく集まるが、種には毒性がある。
   
   
   
       
 







 




   
      次郎笈の登りの途中にある岩 
とっても良い撮影ポイントですね。
後ろに見えるのが剣山です。
 
     稜線は風がきつかった。
写真で見ると晴天のポカポカ陽気に見える。

剣山と次郎笈の間の一番低い所が次郎笈峠で、標高は1770mぐらいです
次郎笈(1930m)まで 160mほどの登りになります。
観光案内によりますと「晴れた日には、剣山から続く四国山地の西端
にそびえる石鎚山をはじめ、遠く瀬戸内海や土佐湾まで見渡せることも・・・」
とあります。
よく晴れていたのですが、そのつもりで見ていなかったので見過ごしてしまいました。
 
    渋滞です。
山頂直下は道幅が狭く 譲り合いながらの登山に
なります。10人以上のパーティがあると、
時間がかかります。自然を楽しむ時間と思って、
ゆっくり登りました。

 
 

 次郎笈

   
   次郎笈の山頂
 11時23分山頂に着きました。
疲れもなく余裕の登頂だったのですが、とにかく寒かった。
   
    ちょっとお腹がすいたけど
寒すぎてお弁当は食べられないよ! 
山頂モグモグタイム
小腹を押さえて剣山に向かいました。
滞在時間約10分
 

 
 
       
   次郎笈から剣山の稜線は 歩き易く見晴らしもよいので「初めての山」
     にはとってもいいですね。
          愛媛なら瓶ヶ森 徳島なら次郎笈 おすすめです。 
 
     


 



 
   次郎笈を11時27分に出発して、剣山に着いたのが12時34分。 67分かかっていました。
標準時間は55分。時間は気にせず登っているので、こんなもんでしょう。
天気の良い日は途中でコーヒータイムなど最高の山歩きですね。
       
  剣山   標高1,955mの山で、徳島県の最高峰である。日本百名山の一つに選定され、
徳島県では県のシンボルとされている。
太郎笈(たろうぎゅう)と呼ばれ、南西側の次郎笈と対峙する
西日本では2番目の高峰です。12時35分登頂
     
   
  日本百名山にも名を連ねているのですが、百名山の中でも一番
登りやすい山ではないでしょうか。
どこの山にもある山頂の看板がこの看板で、立入禁止エリア
にあります。記念写真にするにはちょっとしょぼいですね。
石鎚山は記念写真用の看板があります。
 (右写真は2018年4月28日) 
東赤石山や槍ヶ岳などは自分で持って撮影できる看板がある。 
   
  お弁当 

寒いぞよ!
とってもとっても
 さむいぞよ!

ザックにつけた温度計は5度 日陰に持っていくと2度まで下がった。
山頂は吹きさらしで風の避けるところがない。
お弁当は、多くの人が食べていた台の上で食べる。
雨が降っているより よっぽどいい と 
自分を慰めながらおにぎりをほおばる。
   
       
   
 寒かった
 
       
    劔山本宮劔神社 宝蔵石神社があり 
大祭の時にはお神輿が登るってくるようです。
お守りや朱印など購入できます。
双眼鏡が設置してあり無料で利用できました。
何が見えたのかな?
 
 
   下山です。登山者が登ってきます。リフトを使って登る人が多く軽装です。
次郎笈はザックに登山靴の人でしたが こちらはスニーカーにナップザック程度。
ペットボトルだけの人も テンションがめっちゃ下がります。先に次郎笈でよかった。
   
    剣山登山リフト 15分ほどで西島駅まで
登れ45分で山頂まで行けます。
登山者には物足りませんが、
話の種に乗ってみたいものです。
片道1030円 往復1860円 
 
     おつかれさま
 たのしかったね
14時28分
 
  遠いよ
 登山は楽だったけれど登山口までは遠いですね。
アルプスに遠征すり事を思えば近いのですが 
まだファミリー登山の域なので、ちょっとですね。

車で6時間 登山時間5時間半だった。


 夏にはキレンゲショウマ・レイジンソウ・シコクフラウ・
キンバイ・クマガイソウなど花々が咲く山ですが、
今回は初冬のようで花に恵まれなかった。

ミステリー
 剣山も信仰の山で、ミステリーとか神秘な場所 
また パワースポットなどたくさんあったようだが、
下調べなく登ったので
気が付かないまま通った。
ザンネン 

秋の紅葉もきれいだったけど こんどは、新緑の頃か
 初夏のお花畑か テントを持って来てもいいね。


剣山から三嶺の縦走もいいだろうね。


日本百名山として登るには物足りないが、
楽しめる山には違いない。
 

      

紅葉のじゅうたんが広がります。 みきが動かなくなりました。<br>  スマホで写真の撮りまくりです。