旧別子 | .ダイヤモンド水まで |
2021/09/27 | ![]() |
||
![]() |
|
「はじめての別子銅山」と言う講座の現地講習がありました。 ほとんどの人は歓喜抗までのコースに参加したのですが、 体力に自信の無い人はダイヤモンド水までのゆっくりコースを選んだ このコースの案内人をしました。 ダイヤモンド水まで 花を見たり キノコがあったり 産業遺産も見てまわったり 楽しい1日でした。 |
|
![]() |
|||
コースタイム 旧別子登山口 9:22 円通寺 10:01-10:21 醸造所・接待館 10:38-11:30 小学校 11:47 黒橋 12:20 ダイヤモンド水 12:30-12:51 旧別子登山口 14:30 日浦通洞 14:36 |
![]() |
![]() |
||
ガイドさんの説明がありました | 体操をして | ||
ほとんどの人は先に登りました | |||||
![]() |
![]() |
||||
我々は3人 信じられないようなゆっくりの登山です。 花があった。スマホを出して撮影会です。 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
円通寺も行きたいとの事で案内しました。苔むした道 | |||||
![]() |
![]() |
||||
静粛な雰囲気の墓所 今年の新しい塔婆がありました。 | |||||
![]() |
![]() |
||||
江戸時代の年号のお墓が並んでいます。明治以降はありません | |||||
![]() |
![]() |
||||
きのこ 食べられるのか? きのこは手を出さない事にしている。 | |||||
![]() |
![]() |
||||
採鉱課長宅 普段はここまでの案内はしない。滾々と湧き出る清水 | |||||
![]() |
![]() |
||||
如何にもヤバそう | ダイヤモンド水でお弁当 | ||||
歓喜坑コースの人達は早くも降りて来て、一時合流 我々は その後 川に降りたりしてゆっくり降りる |
|||||
![]() |
![]() |
||||
通行止め解除まで時間があったので足早に日浦通洞を見学 | |||||
![]() |
シャシャブが色づいている。 むかしは よく食べたものだった 食べてみるが 酸っぱい。 |
||||