|
|
|
創刊号 |
山村研究会発足にあたって |
伊藤玉男 |
創刊号 |
泉屋道と立川銅山道筋(上) |
伊藤玉男 |
創刊号 |
立川銅山道筋 |
高橋幹 |
創刊号 |
立川銅山道を探る―一枚の絵図から― |
塩田康夫 |
創刊号 |
地名あれこれ1―西赤石― |
伊藤玉男 |
2 |
泉屋道と立川銅道筋(下) |
伊藤玉男 |
2 |
菅平発見記 |
高橋幹 |
2 |
立川銅山上野出次所 |
塩田康夫 |
2 |
.第―回現地研修会に参加して |
西俊明 |
2 |
地名あれこれ2 前山・山方・木方 |
伊藤玉男 |
3 |
山村と東南アジア |
藤本鐵雄 |
3 |
別子山の木地 |
伊藤玉男 |
3 |
別子銅山への電気導入について |
ニノ宮馨 |
3 |
旧広瀬邸"遠州流'に聞する一考察 |
高橋聡 |
3 |
土佐への道筋・序説 |
塩田康夫 |
3 |
別子銅山の遺跡1―第二通洞― |
高橋幹 |
3 |
地名あれこれ3―大阪屋敷― |
伊藤玉男 |
4 |
「日本の鉱山文化」展を見て |
松下博彦 |
4 |
笹ケ峰修験と清滝信仰(上) |
伊藤玉男 |
4 |
土佐への道筋 須領道 |
高橋幹 |
4 |
岩屋―赤石越えの道― |
塩田康夫 |
4 |
第二回現地研修会報告 |
工藤順 |
4 |
別子銅山の遺跡2 上・下部鉄管道 |
高橋幹 |
4 |
『歓喜の鉱山』編集をおえて |
高橋利光 |
5 |
銅の道(講演録1) |
伊藤玉男 |
5 |
「鉱山と市民」を読んで |
藤本鐵雄 |
5 |
いろりを囲んで |
福本成臣 |
5 |
再び立川銅山道について |
塩田康夫 |
5 |
別子銅山の遺跡3 出合峠界隈 |
高橋幹 |
5 |
地名あれこれ4 豊後・余慶 |
ニノ宮馨 |
5 |
「えひめの山旅赤石の四季」 発刊のご案内 |
西俊明 |
6 |
炭の道(講演録2) |
伊藤玉男 |
6 |
炭中宿小坪谷は何処に |
高橋幹 |
6 |
別子銅山の遺跡4 炭中宿 |
塩田康夫 |
6 |
別子銅山―明治期の数値試算 |
高橋利光 |
6 |
地名あれこれ5「瓜生野」(うりゅうの) |
ニノ宮馨 |
6 |
第三回現地研修会報告 一次泉屋道を出合峠まで歩く |
西俊明 |
7 |
笹ケ峰修験と清滝信仰(下) |
伊藤玉男 |
7 |
佐島製錬所跡見学記 |
寺西啓容 |
7 |
保内町を訪ねて思うこと |
藤本鐵雄 |
7 |
海のあらがね道 |
塩田康夫 |
7 |
別子銅山の遺跡5 「寛永谷収銅所」 |
高橋幹 |
7 |
地名あれこれ6「銅山峰」 |
伊藤玉男 |
7 |
谷の名がどうして変わるのか |
ニノ宮馨 |
7 |
赤石山系の民話(1) |
安森滋 |
8 |
第四回現地研修会報告 |
西俊明 |
8 |
熊野の森に生きる |
宇江敏勝 |
8 |
「幽翁」を読み直す |
藤本鐵雄 |
8 |
別子風水害を考える |
ニノ宮馨 |
8 |
別子銅山の遺跡6 |
高橋幹 |
8 |
別子炭中宿・補遺 |
塩田康夫 |
8 |
地名あれこれ7 |
伊藤玉男 |
8 |
赤石山系の民話(二) |
安森滋 |
9 |
別子銅山の煉瓦 |
伊藤玉男 |
9 |
熊野の森に生きる(2) |
宇江敏勝 |
9 |
「箱廻し」又は「デコ廻し」 |
木村章 |
9 |
地名あれこれ8 夏切 |
ニノ宮馨 |
9 |
哲人の墓碑 |
伊藤玉男 |
9 |
別子銅山の遺跡7 都問符 |
高橋幹 |
9 |
赤石山系の民話(三) |
安森滋 |
10 |
節目によせて |
伊藤玉男 |
10 |
特集・私と別子銅山 |
|
10 |
国家からの負託 高橋聡 |
高橋聡 |
10 |
別子銅山と私、そして霧氷 |
木村章 |
10 |
牛車道の思い出 |
高橋利光 |
10 |
川之江と別子銅山 |
塩田康夫 |
10 |
廃櫨の彷程 |
高橋幹 |
10 |
下部鉄道・貯水池跡 |
西俊明 |
10 |
銅山峰との出合い |
山本啓二 |
10 |
別子銅山記念館に勤務して 寺西啓容 |
寺西啓容 |
10 |
第五回現地研修会「四阪島」 |
寺西啓容 |
10 |
四阪島の歩みを辿る |
藤本鐵雄 |
10 |
地名あれこれ9 筏津 |
伊藤玉男 |
10 |
別子銅山の遺跡8 高橋製錬所 |
高橋幹 |
11 |
銅山峰の落葉松 |
伊藤玉男 |
11 |
別子銅山の石垣1 |
高橋幹 |
11 |
写真は語る1 |
編集局1 |
11 |
写真文化の村第6回 現地研修会 |
|
11 |
地名あれこれ10保土野・程野 |
ニノ宮馨 |
12 |
新たな出発 |
高橋幹 |
12 |
再生の自然(上) |
伊藤玉男 |
12 |
土佐への道筋・再び |
塩田康夫 |
12 |
端出場いまむかし |
橋本久美子 |
12 |
写真は語る2 |
編集局1 |
12 |
別子銅山の遺跡9 金鍋坑 |
高橋幹 |
13 |
再生の自然(下) |
伊藤玉男 |
13 |
新居浜の思い出 |
吉田知之 |
13 |
別子銅山の石垣2 |
高橋幹 |
13 |
写真は語る3 |
編集局1 |
14 |
旧広瀬邸改修工事の概要とその意義 |
高橋聡 |
14 |
別子銅山の遺跡10 石ケ山丈停車場跡 |
高橋幹 |
14 |
三ツ森峠を越える(高薮発電所建設) |
ニノ宮馨 |
14 |
写真は語る4 |
編集局1 |
15 |
別子山中の煉瓦―中間報告― |
高橋幹 |
15 |
山の町・東平(東平小学校をヒントにして) |
高橋利光 |
15 |
第八回現地研修会報告「別子鉱山鉄道―上部鉄道―」 |
|
15 |
地名あれこれ11 長門・殿ケ関 |
ニノ宮馨 |
15 |
写真は語る5 |
伊藤玉男 |
16 |
別子鉱山嬬出場を探る1 伊藤玉男 |
伊藤玉男 |
16 |
端出場の煉瓦 |
高橋幹 |
16 |
地名あれこれ12 端出場・打除 |
ニノ宮馨 |
16 |
「端出場」及び鉱山集落「鹿森」での生活 |
山村研究会 |
16 |
別子銅山豆情報1 ―端出場水力発電所― |
高橋利光 |
17 |
「東平」での生活文化探究 |
山村研究会 |
17 |
東平の煉瓦 |
高橋幹 |
17 |
別子銅山豆情報 住友別子病院東平分院 |
高橋利光 |
17 |
別子鉱山端出場を探る |
伊藤玉男 山川静雄 |
17 |
東平・端出場関連別子銅山略年表 |
編集局 |
18 |
別子鉱山端出場を探る3 伊藤玉男 |
伊藤玉男 山川静雄 |
18 |
第九回現地研修会報告 ―「端出場」と「鹿森」 |
工藤順 |
18 |
住友有芳園を訪ねて |
高橋利光 |
18 |
別子銅山豆情報3 ―鉱山従事者― |
編集局 |
19 |
「東平」の鉱山関係施設 |
山村研究会 |
19 |
カラマツの故郷紀行 |
伊藤玉男 |
19 |
別子銅山の遺跡11 |
高橋幹 |
19 |
別子銅山記念館の設立と運営について |
別子銅山記念館 |
20 |
五年を迎えた山村研究会 |
高橋幹 |
20 |
特集・私と山村文化 |
|
20 |
「山村文化』―更なる飛躍に向けて― |
高橋利光 |
20 |
新居浜と文化 |
近藤哲也 |
20 |
近代化産業遺産 |
高橋聡 |
20 |
第十回現地研修会報告―佐々連鉱山― |
近藤哲也 |
20 |
川之江一柳藩陣屋門 |
塩田康夫 |
20 |
勤労動員の貴重体験 |
久川利幸 |
20 |
箱膳 |
伊藤玉男 |
21 |
特集・四阪島 ―座談会 |
山村研究会 |
21 |
水の話・書道熱・休日の使い方・食糧 |
|
21 |
災害、犯罪・―杯飲み屋・カラミレンガ |
|
21 |
引き揚げ・島民運動会・台風・将来 |
|
21 |
四阪島関係資料 沿革・略年表 |
|
21 |
別子銅山の遺跡12―煙突山― |
高橋幹 |
21 |
お稲荷さんを訪ねて |
伊藤玉男 |
22 |
特別企画新春座談会 |
山村研究会 |
22 |
会長あいさつ |
高橋幹 |
22 |
講演絵図から見た別子銅山の神格化 |
末岡照啓 |
22 |
座談会 |
|
22 |
写真は語る6 木方再考 |
伊藤玉男 |
23 |
点の記で見る別子銅山 |
高橋幹 |
23 |
別子本鋪 |
伊藤玉男 |
23 |
蘇った「鹿森」 |
山川静雄 |
24 |
ノリイモとタズ |
伊藤玉男 |
24 |
「別子学園沿革誌」~明治期~ |
佐々木由貴子 |
24 |
別子銅山の歴史と自然その1 |
伊藤玉男 |
24 |
インタープリテーションについて |
高橋聡 |
25 |
別子大立坑と捲揚機 |
木村章 |
25 |
喜三谷社宅跡の煉瓦 |
高橋幹 |
25 |
別子銅山の歴史と自然その2 |
伊藤玉男 |
25 |
現地研修会報告市之川鉱山 |
近藤哲也 |
26 |
やさしい別子銅山のあゆみ |
高橋利光 |
26 |
再び「箱廻し」について |
木村章 |
26 |
別子銅山の歴史と自然その3 |
伊藤玉男 |
27 |
石ケ山丈停車場の煉瓦 |
高橋幹 |
27 |
坑内下部排水の問題に対する私見 |
木村章 |
27 |
別子銅山の歴史と自然その4 |
伊藤玉男 |
28 |
別子銅山産業遺産の残存状況について~四阪島~ |
|
28 |
ナスビ屋敷伝説 |
高橋幹 |
28 |
頼み寺 |
伊藤玉男 |
29 |
別子銅山産業遺産の残存状況について(2)~四阪島~ |
|
29 |
16番本坑を基地とし、新竪坑を通ずる排水計画に就いて |
木村章 |
29 |
現地研修会報告 |
山村研究会 |
30 |
産業遺産 |
高橋幹 |
30 |
別子銅山産業遺産の残存状況について(3)~四阪島~ |
吉村久美子 |
30 |
排水計画に就いて |
木村章 |
30 |
写真は語る7 東延(上) |
伊藤玉男 |
31 |
写真は語る8東延(中) |
伊藤玉男 |
31 |
別子銅山産業遺産の残存状況について(4)~四阪島~ |
吉村久美子 |
31 |
別子銅山の煉瓦―その形状からみた分類― |
高橋幹 |
32 |
写真は語る9東延(下) |
伊藤玉男 |
32 |
別子銅山産業遺産の銭存状況について(5)~四阪島~ |
吉村久美 |
32 |
別子銅山の歴史と自然その5 |
伊藤玉男 |
33 |
多田銀銅山研修紀行 |
伊藤玉男 |
33 |
新指定の文化財~別子山地区~ |
高橋聡 |
33 |
別子銅山の歴史と自然その6 |
伊藤玉男 |
34 |
写真は語る10東延終章 |
伊藤玉男 |
34 |
座談会中七番を語る~山口福松さんを囲んで~ |
|
34 |
源兵衛鋪 |
伊藤玉男 |
35 |
別子ライン・ノート |
高橋利光 |
35 |
新文化財紹介 広濠家墓所 |
|
35 |
御報告 |
事務局 |
36 |
銅山峰を仰いで |
高橋利光 |