|
水の道は日浦谷などから 旧別子に水を送る為の鉄管道のことです。 旧別子には水が少ない為 遠方より水をひいていました住人にとっては命の道だったのです。 鉄管道は 上部鉄管道と下部鉄管道の2本の道があります。 鉄管道について調べると 1冊の小冊子に詳しく掲載されていた。 「山村文化」の4号の31ページから始まる「上・下部鉄管道」がそれである 著者は高橋幹氏 |
|
「鉄管道について、可能な限り史料や絵図を調べたが、これに言及したものは全く見当らない。二本の鉄管道は、各々延長五キロメートル近くあり、嶺北の上部鉄道跡に匹敵する長大な遺跡である。これだけ大規模な工事がなされたのであるから、何らかの記録は残されていると思うが、今のところは、現地を歩いて得られた情報をもとに、ある程度の推測を交えて書くしかないことを、最初にお断りしておく。」 この本は新居浜市立図書館にあります。 興味のある人はぜひ熟読ください。貸し出しも出来ます。 資料のない鉄管道のことは この高橋幹氏の「上・下部鉄管道」がバイブルである。 |
|
高橋幹氏の 「上・下部鉄管道」の地図 |
「二本の水路跡は、現在鉄管道と呼ばれている。 上部水路には鉄管が使用された形跡はないが、ここでは通称に従って、上部水路は上部鉄管道、下部水路は下部鉄管道と書くことにする。」 私もこの高橋幹氏のとうり鉄管道と記する。 下部鉄管道は主に土管を使っていたようで 谷の渡りに鉄管を使用していたようです |
地図に最近の情報を入れてみました |
① 林道の入口に鎖があり一般車は通行止めです。 ② 林道を歩いて下部鉄管道まで1時間30分かかります。 ③ 下部鉄管道から上部鉄管道までは15分です。 |
部鉄管道・下部鉄管道によってもたらされた水は 東延にある水槽に集められ 各施設に分配された。 |
|
場所的に判りにくいので 地図で説明します ①東延 ②下部鉄管道タンク ③そーめんの滝が見えた。 現在木が伸びて見えなくなった ④横道を発見 ⑤上部鉄管道最終地点 |
|||
「100年新居浜・西条・東予」31ページより 東延の採鉱課全景 明治30年代の写真ですが四角の赤枠を拡大します 赤枠の中に白い線があります これが鉄管道からの鉄管でです |
||
①東延事務所の崖をよじ登るすぐの所に岩の真ん中をくり抜いたような跡が見つかる | ② 下部鉄管道タンク。大きさからみて会所と思われる | ||
タンクから上部鉄管道に向かいます。 赤い道は下部鉄管道 ほぼ水平に取水口まで伸びています。青い線は上部鉄管道から東延に伸びる水路と思われる。 | 石垣がある。この上に木製の水路があった? | ||
尾根道を行く。木が茂っているが、冬季なので見通しがきく。 | 地図⑤の 尾根の一番高いところに到着した。鉄管道の水はその向こうの低いところから東延に落とされたようです。 東延の水槽から 40分ぐらいで登れました。 |
||
上部鉄管道はこの⑤の地点から 下部鉄管道の ご案内は②のタンクの所から、始める事にします |
||||